公開 2015/11/1 Windows10へアップグレードしたら日本語「入力モード」が見えなくなってしまいました。Windows10では、MS IMEの「入力モード」がタスクバーに張り付いていますが、・・・ ≪Windows10、タスクバー上の「入力モード」≫ ・・・タスクバーのプロパティ「タスクバーを自動的に隠す」にチェックマークをいれて使う場合、文字入力時に「入力モード」が見えず困ります。解決方法が分かりにくかったので紹介しましす、コントロールパネルを使って設定します。 設定方法: コントロールパネル→ 時計、言語、および地域→ 言語→ 詳細設定→ 「使用可能な場合にデスクトップ言語バーを使用する」←チェックマーク [保存]ボタンを押下 この設定により言語バーがデスクトップに分離して表示されます。 ≪Windows10、言語バー「入力モード」がデスクトップへ≫ なおデスクトップ言語バーは画面一番上の中央に表示すると意外と邪魔にならず便利です。 ≪Windows10、言語バーは画面最上位の中央位置がお勧め≫ 上の画面は、コントロールパネルで「使用可能な場合にデスクトップ言語バーを使用する」にチェックマークを入れているところです。 end 2015/11/1 |
<< 前記事(2015/10/18) | ブログのトップへ | 後記事(2015/11/01) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
<< 前記事(2015/10/18) | ブログのトップへ | 後記事(2015/11/01) >> |